【愛媛松山市・ピラティス整体】「ピラティスの効果」と高齢者もアスリートも「全員ピラティスをやるべき理由」について!

ピラティスって1度は聞いたことがある人も多いと思います。
ですが…
いまいちピラティスって何なのかってことやピラティスについてはっきり分からない人も多いと思いますので、「ピラティスの効果」や「ピラティスをやった方がいい理由」について解説をしていきます。
結論から言うと…
現代人はみんなピラティスをやった方がいいです。
目次
ピラティスの効果について
- 姿勢改善
- 痛み改善
- パフォーマンス向上
- ダイエット
- ボディメイク
- ストレス解消
- カラダの不調の改善
この様なとてもメリットが多いのが特徴。
ピラティスと聞くと、筋トレのイメージを強く持つ方が非常に多い印象ですが、
実際のところは…
「筋肉を鍛える」のが筋トレなのに対して、、
ピラティスは「動きを鍛える」のが最も期待できる効果です。
一部の効果について紹介していきます。
姿勢改善に対する効果
ピラティスの姿勢改善効果ですが…
ピラティスは筋肉や骨などの骨格の位置関係を正しい状態に修正することが可能です。
普段の日常生活では…
誰も少なからず動き方や姿勢の癖があります。
この姿勢や動きの癖に対して…
ピラティスでは普段使ってない筋肉を使ったり、正しい関節の動きをトレーニングすることが出来るため、本来の正しいカラダの使い方の獲得をすることが可能です。
痛みの改善効果について
ピラティスの痛みの改善効果ですが…
ピラティスは基本的に、自分の身体を動かすわけですが…
普通の運動とは違います。
ただ動くわけではなく、関節の正しい動き方や筋肉の正しい動き方を学習することがメインになってくるため動き方が問題で痛みが起こっている方に関しては、ピラティスを行うことがとても有効です。
パフォーマンス向上の効果
パフォーマンスと聞くと…
スポーツ選手やアスリートだけに関わるワードの様に感じるかもしれませんが、実際はパフォーマンスとは動きの質や効率が良い、負担が少ない動きをする。
という意味でも使用するワードのため、、
一般の方にもパフォーマンス向上はとても重要になってきます。
日常生活で負担になっている関節や筋肉に対して解消をするために必要になってくるのがピラティスになります。
ダイエット効果について
ピラティスでダイエット出来るの??
結論を言うと可能です。
- 太ももの太さが気になる
- ふくらはぎが太いのが気になる
- 下っ腹が出ていいる
この様な悩みがある方も多いですが、、
食事の問題ももちろんありますが、シンプルに身体の使い方の問題や姿勢の問題によって特定の場所ばかりが負担が掛かったり、逆に使えていないことで太ったり脂肪が溜まったりという結果になっていしまします。
ダイエットをする上で、ピラティスは有効なことを理解してもらえればと思います。
身体の不調に対する効果
日頃から運動不足の方も多いと思います。
運動不足を解消する上で、ウォーキングをしたりジムに行ったりす時間が取れなかったり面倒なことって多いですよね。
そんな場合でも…
ピラティスは運動不足を解消する上でとても有効です。
毎日5〜10分間のピラティスからでも始めることが出来ます。
ストレス解消効果など精神的なストレスや日常のストレスに対しても有効と言われいるため、是非ピラティスを一度やってみて下さい。
ピラティスをやるべき理由について
高齢者でも、、
アスリートでも、、
ピラティスは、運動の負荷量の調整をすることも可能であり、運動の方法やエクササイズの種類も数多くあるため、その人に合ったピラティスのエクササイズを選択することで誰でも始めることが可能です。
そして、、
筋力が弱くなったり、筋力不足だから運動をしましょう。
ということをよく言われる方がいますが、
実際は筋力不足ではなく、単純に「動き方が悪い」ということで身体の不調が起きている方が多いのも知っておいて頂きたい点になります。
動き方の質を改善することによって…
長年悩んでいた痛みや身体の硬さに対して解消が出来ることも考えられるため、トレーニングジムで筋トレなどをするより先に見直す部分はピラティスによって動き方を変えること。
フィジオMATUYAMAでは…
ボディメンテンナスによって身体の状態を整えることと同時に、ピラティスによって身体の使い方を改善していくことに重点をおいてエクササイズを行っています。
最新記事 by 薬師寺 偲 (全て見る)
- 【膝下O脚が治らない原因はコレ】膝下O脚の改善には内ももを鍛えることが超重要! - 2021年1月24日
- 【足首ストレッチだけしても治らない】ガチガチの足首を柔らかくするには「足指」がキーポイント! - 2020年11月16日
- 【膝が伸びない】変形性膝関節症で多い「膝が伸びない状態」の改善方法! - 2020年9月13日