【愛媛松山市・ピラティス整体】【筋トレのブームに乗るよりピラティスした方が良い理由】専門家しか知らない筋トレの危険性!

愛媛県松山市のPHYSIO松山(ピラティス整体)の薬師寺です。
今回のテーマ。
「筋トレブームに流されるな」って話。
いきなり何の話だよって感じだと思いますが…
ここ数年で、フィットネスに関心を持つ人も少しずつ増えてきている現状であり、トレーニングジムに入会したり、プロテインを張り切って飲み始めたりする人たちも明らかにここ数年で増加しました。
この筋トレブームになることや…
カラダに関して関心を持つことは非常に良いことなんですが、その反面で実際に理学療法士やピラティスインストラクターとして活動している身だからこそ知っている事実があります。
今回は…
そんな筋トレブームの裏側について解説していきます。
目次
筋トレをゴリ押しするインフルエンサー
SNSでも…
「とりあえず筋トレした方がいい。」って…
特にカラダの勉強してるわけでもない人達が言ってる投稿見るけど…
その「とりあえず筋トレ」して…
怪我する人たちを今まで結構診てきたから…普通に筋トレとかする前に…
ピラティスとかで「動き方を鍛える」方が絶対先だと思ってる。— 薬師寺偲(Shinobu Yakushiji) (@gmawgmaw) July 7, 2020
先日自分がふと思っていたことをつぶやいたら意外と反応が大きかったのでブログの記事にしました。
実際に…
筋トレが流行っているから筋トレを始めた人もいると思うので、そういった人にも届けばいいと思いこの記事で現実を伝えていこうと思います。
YouTubeやTwitterやインスタグラムなどのSNSを普段から活用しているので、よく分かりますが、ここ数年でみんなカラダへの関心が高まってきていて、フィットネスクラブに入会する人が増えたり、筋トレ、筋トレというワードをSNS上でも目にする機会が明らかに増えてきました。
健康意識が高まることは非常に良いことですが…
誰も彼もが筋トレをした方がいいですよ。
筋トレはメリットしかないのでやるべき。
みたいな…
全くカラダのことに関して勉強してない他のジャンルや分野で影響力を持っている方々までみんな揃って筋トレをゴリ押ししている現象が起きているわけです。
筋トレを一般人がすると確実に怪我をする
結論から言っておくと…
普段から筋トレをしてない人がいきなり筋トレを始めると確実に故障・怪我をします。
理由はしっかりあって…
自分が今までにそういう人をかなり診てきたから。
筋トレを始めてから怪我や故障をする人は本当にめちゃくちゃ多いんです。
こういう仕事をしているからこそ知っていることだし、多くの方にも知ってもらいたいことです。
例えばですが…
膝を伸ばす機会を使いはじめてから、膝が痛くて痛くて…
ベンチプレスを始めてから、肩がポキポキ音がなるようになって…
スクワットをし始めてから、腰痛が酷くなって…
上げればキリがないですが…
この様なことが日常茶飯事のようにあります。
こうなると…
健康になるためや筋肉をつけるためにやっている筋トレのはずが、何のために筋トレをしているか全く分からなくなってきます。
筋トレよりピラティスで「動きを鍛える」
みんな筋肉を鍛えたがりますが…
筋トレなんかの前に、ピラティスで動きを鍛えることが絶対に先です。
動き方を鍛えて、自分のカラダに正しい怪我をしない。パフォーマンスが上がるような身体を作ってから、そこからはじめて筋力トレーニングをするべきです。
人間の身体には…
動く関節。安定する関節。この2種類があります。
このバランス関係や、関節を上手く活用できないことで、身体の硬さに繋がったり、痛みに繋がったりするわけです。
痛みというのも…
身体からしたら必要な感覚であって、痛みによって、「その動かし方してると関節壊れるよ」っていうメッセージだったりもするわけです。
ピラティスのメリットについて
つまり…
シンプルにまとめるとしたら、、
「まず運動を始めるなら、筋トレよりピラティスする方がメリット」だよって話。
以前のブログでも、ピラティスについて取り上げているのでこの記事も合わせて読んでもらうと、筋トレよりもピラティスのほうが、まず始めるなら大切ということも分かるかと思います。
最新記事 by 薬師寺 偲 (全て見る)
- 【足首ストレッチだけしても治らない】ガチガチの足首を柔らかくするには「足指」がキーポイント! - 2020年11月16日
- 【膝が伸びない】変形性膝関節症で多い「膝が伸びない状態」の改善方法! - 2020年9月13日
- 【愛媛松山市 ピラティス整体】姿勢矯正・痛み改善には「腹式呼吸」をすることが1番大切! - 2020年8月20日