【愛媛松山市・ピラティス整体】ストレッチポールを使った背骨のセルフケア。

愛媛松山市で、痛み・スポーツ障害・姿勢・動作の改善スタジオ。
Conditioning Studio 愛媛 代表の薬師寺です。
人間の身体の中でも、特に中心部分に位置するのが背骨です。
背骨は大きく分類して…
- 頚椎
- 胸椎
- 腰椎
- 仙椎
この4つに分類されます。
この4つの部位が協調的にスムーズに動かなかったり、安定性が必要な時に背骨が安定できなかったりすると、腰痛や肩関節痛、股関節痛などの、背骨とは関係のない部分にまで症状が出てしまうことがあります。
そのため、身体の中でも中心部分である背骨のセルフケアをすることは重要。
でも、背骨って普段意識して動かしている部分ではないため、
動かす感覚が分からなくなってしまっている人が多くいらっしゃいます。
感覚が分からなければ、運動にも影響するため、
- 背骨の丸め方
- 背骨の反らし方
- 横方向への倒し方
- 背骨の捻り方
この背骨の動きにエラーが起きてしまいます。
この、身体で大切な背骨ですが、、
簡単にセルフケアが出来る方法として、使うアイテムがストレッチポール。
ストレッチポールは1軒に1本あればとても使えるアイテムなので便利です。
普段もストレッチポールを持ってないクライアントさんにはストレッチポールを使用することをお勧めしたりもするくらい、自信を持ってセルフケアに使えるアイテムだと断言できます。
スポーツ店などに行けば売ってますし、通販サイトなどで探せば安く手に入ります。
このストレッチポールを使った背骨のセルフケア。
上記の動画で紹介しているのは、
「背骨に感覚情報を入れていくこと。」
そのため、
極論を言えば、ストレッチポールの上に寝てるだけでも感覚情報が背骨に入るため意味はあります。
ストレッチポールの上で背中を揺すったりすることで、背中の感覚を捉えやすくなるため、可能な人はストレッチポールの上で身体を揺すったりもしてみて下さい。
ストレッチポールを使用したセルフケアの効果
- 頭の位置の修正
- 猫背
- 肩こり
- 腰痛
- 姿勢の修正
- 動作の修正
- 身体の柔軟性の向上
この様な効果が期待出来るので、是非ストレッチポールを使用したセルフケアもオススメです。
ご予約・お問い合わせ
ご予約
お問い合わせ
最新記事 by 薬師寺 偲 (全て見る)
- 【足首ストレッチだけしても治らない】ガチガチの足首を柔らかくするには「足指」がキーポイント! - 2020年11月16日
- 【膝が伸びない】変形性膝関節症で多い「膝が伸びない状態」の改善方法! - 2020年9月13日
- 【愛媛松山市 ピラティス整体】姿勢矯正・痛み改善には「腹式呼吸」をすることが1番大切! - 2020年8月20日