【愛媛松山市・ピラティス整体】現場で働いていて感じた「身体を良くする本質的な考え方」。

この記事を書いている人 - WRITER -
愛媛県松山市でカラダの専門家として活動。国家資格として理学療法士免許を保有し、ピラティスインストラクターとして運動指導の資格も保有。
痛みの改善・姿勢矯正・ボディメイクを中心としたピラティス&整体サロン(PHYSIO松山)を行っている。慢性痛(痛み)・関節痛・ボディメイク・スポーツ障害・姿勢矯正・動きの改善の経験あり。現在は、愛媛県松山市で唯一のピラティス&整体を組み合わせたオーダーメイドの施術・運動指導を行っている。
愛媛松山市で、痛み・スポーツ障害・姿勢・動作の改善専門スタジオ。
Conditioning Studio 愛媛 代表の薬師寺です。
今日は身体を良くする本質的な考え方について。
理学療法士として、臨床の現場で働いていると色んな患者さんと関わります。
その中で感じていることをお伝えしようと思います。
身体が痛い・凝った時の対処法
- 痛い・凝った場所をマッサージ
- 痛い・凝った場所をストレッチ
- 人に揉んでもらう
- マッサージ機にあたる
今まで聞いてきた中でも、ほとんどの人が痛い・凝った感じがあると、その部分マッサージをするという選択が多いように思います。
しかし、例えば肩こりの方など、「肩が凝っているから揉んでほしい」と言われることがよくありますが、その場だけの気持ち良さを求めるなら肩揉みもしていいかと思いますが、長期的な視点で見た時には、
肩こりなど凝ってる部分にしても、痛みがある部分にしても…
マッサージをしただけではほとんど良くならないです。
痛み・凝りにならない人の特徴
- スポーツジムに通っている
- 運動習慣がある
- 身体を動かすのが好き
- じっとしている時間が少ない
- 時間ごとに姿勢を変えている
- しっかりご飯も食べる
- しっかり夜は寝る
こんな感じですかね。
運動をしていたら痛みや凝りが起こらないかといったら、やり方が間違っていれば生じることはありますが、少なからず多くの患者さんを診てきた中で、
普段から運動習慣がある人は、、
- 重症化しにくい
- 良くなりやすい
この2点は感じているところです。
逆に痛みや凝りがあるという方の特徴は上記の逆ですね。
動画で解説してます
ご予約・お問い合わせ
施術ご予約
お問い合わせ
The following two tabs change content below.
愛媛県松山市でカラダの専門家として活動。国家資格として理学療法士免許を保有し、ピラティスインストラクターとして運動指導の資格も保有。
痛みの改善・姿勢矯正・ボディメイクを中心としたピラティス&整体サロン(PHYSIO松山)を行っている。慢性痛(痛み)・関節痛・ボディメイク・スポーツ障害・姿勢矯正・動きの改善の経験あり。現在は、愛媛県松山市で唯一のピラティス&整体を組み合わせたオーダーメイドの施術・運動指導を行っている。
最新記事 by 薬師寺 偲 (全て見る)
- 【膝下O脚が治らない原因はコレ】膝下O脚の改善には内ももを鍛えることが超重要! - 2021年1月24日
- 【足首ストレッチだけしても治らない】ガチガチの足首を柔らかくするには「足指」がキーポイント! - 2020年11月16日
- 【膝が伸びない】変形性膝関節症で多い「膝が伸びない状態」の改善方法! - 2020年9月13日
この記事を書いている人 - WRITER -
愛媛県松山市でカラダの専門家として活動。国家資格として理学療法士免許を保有し、ピラティスインストラクターとして運動指導の資格も保有。
痛みの改善・姿勢矯正・ボディメイクを中心としたピラティス&整体サロン(PHYSIO松山)を行っている。慢性痛(痛み)・関節痛・ボディメイク・スポーツ障害・姿勢矯正・動きの改善の経験あり。現在は、愛媛県松山市で唯一のピラティス&整体を組み合わせたオーダーメイドの施術・運動指導を行っている。